こんな商品名の海老を使っています。
生食用ですが、当店では軽く火を入れマリネしています。
その方が、食感が活かせると思うからです。
美味しく茹でる方法として、茹でるとき、多めの塩、酢、レモン汁(あれば)を入れると、色鮮やか、味もギュっと締まります。
温かいときにマリネ液に漬け込むのもポイント。
そのほうが味も馴染みやすく、比較的すぐに召し上がれます。あとはお好みで!
アラジンの魔法?
2010/7/23 金曜日
すごいぜベイビー
2010/7/21 水曜日
バブルのころのお話ですが
2010/7/16 金曜日
四半世紀近い昔、赤坂見附駅目の前にある
赤坂京城苑という韓国料理屋さんにいたことがあります。
場所がら代議士、芸能人、怖い人、たくさんの著名人が集う店でした。そこで肉のイロハを学び、キムチを覚え、料理人としての一歩を踏み出したのです。
そんな私が、ご家庭でも出来るカルビスープ、チゲ鍋の基となるスープをご紹介します。
牛筋や牛小間など安い材料で1時間くらいダシを取ります。
そこに生姜、にんにくのすりおろしを加え、さらに醤油、コチュジャン、ごま油を加えます。これでベースの完成。
あとは、ナムルを入れ、好みでキムチを入れたり、ニラ、豆もやし(はずせません)を入れ仕上げます。
意外と美味しく出来るものです。是非作ってみてください。
せっかくなので
2010/7/8 木曜日
美味でございます~
2010/7/2 金曜日
6月中旬に、シニアソムリエのやおやさん(日本一有名)からとても美味なメロンが贈られました。
箱を開けた時から美味しい、追熟いらずのメロンです。石山さんのブログには、開けたてのようだったので、私は追熟後をご報告したいと思います。
早い時分に頂くのももちろん美味しいのですが、追熟でさらに深みを増すと思います。爽やかないわゆるフルーティーというよりは、ヴィンテージワインにも似たとても奥深い味わいとなりました。色も鮮やかなグリーンからオレンジ色になり高級感倍増。堺堀生産者の誰にも真似できない自負が伝わります。
是非皆さまにも味わって頂きたいです。
その時は間違いなく「美味でございます~」と出ることでしょう。
代用?
2010/6/27 日曜日
切ると年輪
2010/6/26 土曜日
食とは関係ありませんが
2010/6/24 木曜日
エスコフィエ協会総会に行ってきました
2010/6/22 火曜日
スイスチャード収穫しました
2010/6/6 日曜日