quiche

2ヶ月半の入院生活を終え、無事愛犬キッシュが退院しました。
 
術後も良好で元気です。主治医の先生がとても熱心に診て下さり、とても感謝です。
 
セイ動物病院、愛犬の方は検索して下さい。
お悩み解決の糸口になるかも知れません。とっても良心的です。

15年ぶりにオレンジのタルトを作りました。
 
皮つきのオレンジをスライスし、水:砂糖1:1.2の割合で20分煮ます。
卵5個、砂糖200g、アーモンド粉300g、生クリーム250gをよく混ぜ半日寝かせ、伸ばしたタルト生地又は市販のパイ生地をのばし、先ほどの混ぜ物を流し入れ、オレンジを並べ入れます。
170度のオーブンで40分焼き完成。多少の手間はかかりますが、出来上ると感動しますよ。
 
お料理110番は▼下記『コメント』を投稿下さい。
出来る限りお答えします。

子供の頃の懐かしい味

2010/9/2 木曜日

私が幼少の頃から食べている懐かしいバームクーヘン。
 
山梨に来てからは、お目にかかることもなく忘れてさえいました。
が、先日、母の法要に伯父が持ってきてくれたので、久しぶりのご対面。
硬いバームクーヘンしか食べたことのない妻にとって、新鮮そのものでした。このバームクーヘンが当たり前の私にとって、妻は初対面。感動。
私も懐かしく、大事に味わいました。
 
ご存知の方も多いと思いますが、この、足立区にある島田屋製菓さん、絶妙のバランスでしっとり感を出してます。
秘食!です。

避暑地でも暑い

2010/8/26 木曜日

山梨で初めて地を踏んだ場所、それがこの清里です。
18年前会社から支給された「青春18きっぷ」という各駅停車のみ利用出来る乗車券で、6時間かけて東京からやってきました。
某ホテルにヘルプ要員として1カ月滞在予定だったのですが、数か月後にはホテルの社員として働いていました。それから間もなく独立開業し、再び清里にやって来たのには、わけがあるのです。
 
それはというと、後継人をスカウトに来たのです。しかもイケメン。
決定したらのお楽しみとして今回は公表しませんが、UPされるのを楽しみにしていて下さい。
 
と、いうことで、八ヶ岳清泉寮で食事摂りました。
賑わってわしたね~。羨ましいくらいです。
 
ジュニアカレーマイスターというもう1つの顔を持つ私としては、やはりカレーを頂きました。
味は美味しいのですが、ビーフカレーなのでお肉が入ってないとね!それとグラスワインが1口サイズって何?
 
その後少しだけイケメン君と会いアイコンタクト。
通じたかな?こうして清里の旅は終わりました。

本物?

2010/8/24 火曜日

どちらも本物です。
イタリアやオーストリア産ですが、とても大好きなコレクションの一つです。
まだまだ当レストランにはあります。
こだわりのステンドグラスは、地元山梨の工房で作られたものです。
 
興味のある方は塩山方面にお出かけください。

去年、最愛の母が亡くなり、今年は新盆を迎えました。
お盆中は、精進料理がおもてなしということで、亡き母に4日間、私の人生初の精進料理をふるまいました。
正直3食4日間の精進料理はきつかったです。肉なし魚なし謙虚な料理、少し手は抜きつつもしっかりおもてなししました。
 
お盆中は、妻が身の回りのことや、ご焼香に来て下さる方の接待をしてくれたので、五十嵐家も安泰でした。感謝です。
 
来年3回忌、これからも続く行事、頼もしい限りです。

別室で仕込中

2010/8/22 日曜日

今日の特別ディナーの準備をしています。
 
2人でこれくらいの野菜は使います。あくまで、これは付け合わせだけなので、スープやデザート全部合わせれば、相当なものですよ。
 
少なくても1日の必要摂取量の半分は摂れますね!
 
 

今日のメイン料理の1つ、オマール海老のニース風。
暑い暑い夜には、ピッタリの一品。
ご家庭でもブラックタイガーなどで代用できます。
 
フライパンにバターを熱し、にんにく、ケッパー,黒オリーブざく切りトマトを入れ、塩、胡椒、オリーブオイルをまわし入れソースの完成。
焼いた海老にかけるだけ。
 
バター使いに少しコツが必要ですが、覚えると感動です。

ちょっとお休み

2010/8/12 木曜日

新盆のため、17日お昼までお休みさせて頂きます。
 
18:00~営業いたしますので、変わらずのご愛顧宜しくお願い致します。
 
← これは下の娘です。

マクロ?

2010/8/1 日曜日

いいえ、マイクロミニトマトです。
須玉のビオファームさんで作っています。
このトマトをあの、キムタクも食しています。
 
まだまだ、山梨ではお目にかかることも少ないですが
是非見かけたときは手にとってご覧ください。
 
まさにマイクロならぬマクロです。

 3度目の正直

2010/7/28 水曜日

先日、愛犬キッシュの3度目の手術が行われました。
最後の手術です。祈る思いです。
 
困難な手術ですが、リハビリの重要性を伝えられました。
今は、いつ退院できるか、どのような環境作りを整えるかを考えています。
 
愛犬、愛猫、多くの動物を愛する皆さん、お金には代えられないですね!