

丁寧に下処理しています。
お客様に不愉快な思いをさせてはいけないので、心をこめて作業しています。
こんな高級食材を使えるのも、この時期ならではですね。
なんか歳の瀬に近づいてきた実感です。
忙しいことを言い訳にせず、丁寧に丁寧にお料理しています。
今年は山梨で過ごした集大成にしたいと思います。
ラストクリスマス、是非ご堪能して下さい。
一人でも多くの方の記憶に残るひと時になれば幸いです。

紅芯大根。
中国野菜の一種で辛みが少なく生食向き。
酢をからめたり高温の蒸気に当てると色鮮やか。
一番 サラダが色を生かせる料理ですかね。
他に、すりおろして和風ハンバーグや和え物も色とりどりの一品になります。
試してみては?
なんせ心が美しい野菜ですから。

仙台名物牛タンのジャーキー。
日本酒好きはもちろん、白ワインにも良く合うおつまみ。良く出来てますね。
舌先や舌元の商品になりにくい部位を小間にして袋詰めにしています。
私が肉専門に扱っていた時代、バブルの絶頂で、高く売れる最高部位しかお客さんには提供されませんでした。
どんなに商品開発で提案しても全て却下。「そんなものは捨てろ!」でかたずけられてしまいました。
それがこのように店頭に並んでいると、嬉しくもありちょっと寂しい複雑な気持ちです。
が、そんなことは考えずに今日は堪能します。
ちなみにこの商品は、東北自動車道 の栃木から北方面で販売しています。美味しいですよ。

JIROさんから頂いた種なし柚子です。
上野原の石井孝夫さんが生産しています。とても小さくそして名前の如く種はありません。
ここでマメ知識。
柚子に含まれるビタミンCはレモンより多く含まれ、女性の方秘食。
皮に多く含まれるリモニンやノミリンは体脂肪の燃焼を促す作用があるといわれているので
ダイエットしている方に朗報かも。
冬で代謝の悪くなる季節なので最適では?
旬の野菜や果物って良く出来てますよね。
本当にこの季節に食べていると長生き出来そうな気がします。
ナポレオンでは当然皮も実も提供しています。
色々な調理法があるので、後日レシピ公開いたします。

ついつい飲みすぎ食べ過ぎになりやすい季節ですね。
気をつけてはいるもののついつい、私もたまにはあります。
気を付けたいのはもうひとつ、ちょっとした油断で風邪をひくこと。
なんかおかしいな?と思ったら良く休むことと良い物を食べる事。
私も齢と共に年々気の付け様が変わりました。
無理はしないことですね。
おすすめの食べ物として林檎をご提案します。
リンゴ酸やクエン酸は咳、胃のむかつきに有効とされ、ペクチンは腸内環境を整える働きが期待できます。
まさにこの季節に持ってこい、ですね。
私もすきな果物上位にランキングされ、今年最高にはまってます。
林檎って昔から唄として歌われ、なんかなじみ深く愛おしい物の象徴ですよね。
私はその時代ではありませんが、親から子に受け継がれる無言のメッセージという物を、なんとなくではありますが受け継いでいると思います。

原アナご来店。
ビックリしました。
それも元YBSアナ中島そよかさんのご予約です。
YBS、サンニチ関係の方には良く利用して下さって頂きますが、現役アナは久しぶりですね。
とても気さくで親しみやすく、好感のもてるお二人でした。
感激!これからもYBSの顔として応援しています。
そうそう、中島さんは私と同郷の埼玉県在住です。
他にもたくさん埼玉出身のアナウンサーがいらっしゃるので、ナポレオンで県人会しませんか?


なんかにっこりしてしまうそのまんまの名前。
大きさと美味しさににっこり。
豊水と新高の掛け合わせで糖酸比が抜群。
名前の由来は、梨を中国語読みすると「リー」。それが日光(ニッコウ)と合わさりニッコリになった訳です。
まさに栃木県の梨ですよね。
両親の実家がこちら方面なので偶然知り合えたのですが、みなさんにも味わってほしい逸品です。

マイベストの『質問です』について・・・
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
答えは、人参の持つビタミンC酸化酵素によって大根のビタミンCが破壊されるからです。
この酵素は加熱することにより効力は弱まりますが
生食の場合は、酢やレモンなどの酸により押さえる事が出来ます。
彩りを考えるとやはり食欲増進も考慮するので、もみじおろしに関しては
あまり気にせず一緒に食べても良いと思います。
どうしても、という方には、ポン酢を先に人参にかけて大根と合わせるのはいかがでしょうか。
ちょっとの工夫でこの美味さ。

今日は蓮根の変わりだねスープをご紹介します。
蓮根をすりおろすのが手間で、後は簡単。是非食卓の一品に加えてほしいですね。
料理名
☆::::::::☆::::::: 蓮根のクネル きのこのスープ仕立て :::::::☆::::::::☆
材料 4人分
クネル(団子)
蓮根 100g
玉子(MS) 1個
塩 胡椒
スープ
水400cc
固形スープ2個
好みのきのこ(適量)
長葱(千切り)
塩 胡椒
手順
①蓮根は皮ごとすりおろす。
②玉子 塩 胡椒を良く混ぜ合わせ、180度の油でしっかり揚げる。ポイント
③その間にスープを作り味を調える。
④器にクネルを盛り、熱々のスープを注ぐ。

マイベストプロでサツマイモの回答が不十分でしたので、もう少し。
今回紅イモを使いましたが、金時やアズマでも一緒と考えて下さい。
①ピーラー(皮むき)で好みの幅にスライスします。水につけでんぷん質を抜きます。
②幅により多少の温度差はありますが、170~180度の油で揚げます。すぐに塩をふります。
③鮪やサーモン、アボガドなど好みの食材でディップの用意。マヨネーズやわさび、醤油など好みの味付けでOK。
④お洒落にお皿を演出して完成。
ポタージュ
4人分
①玉葱4分の1個をスライスしバター50gで炒める。
②サツマイモ1本を皮つきのままスライスしたもの①に加え炒める
③しんなりしたら水1?を加え10分ぐらい煮る。
④ミキサーにかけ裏ごしし鍋に戻す。
⑤固形スープ2個を加え50ccの牛乳、10ccの生クリームを加え完成。
とても簡単なので試してみて下さい。