


こーんな感じで改装始まりました。しばらくの間、ご近所の皆さまにはご迷惑おかけしますがお許し下さい。スカイツリーがこの周辺を変えたようにはいきませんが、少しでもこの街に貢献できたら嬉しく思います。そうなるよう頑張ります。




完全和食の店舗借りました。14坪弱の小さいレストランになりそう。なんといっても改装費かかりそう。2ヵ月無職状態なのでキッツ-って感じ。でも毎日スカイツリーに励まされてます。富士山に恩恵を受けていた時のように。春日部の自宅から1時間弱の通勤ですが、明るい未来の道のりになりそうです。頑張るだけ。近いうちに改装状況ご報告いたします。
大変ご無沙汰をしておりました。いよいよ店舗が決まりそうです。当初からお伝えしていた浅草です。古き良き歴史ある町、ここで新たなスタートです。山梨ナポレオンとは違い、少し小さーいお店になりそうですが、今までとは違った空間になりそうです。変化があり次第逐一ご報告していきますので、ブログ見に来て下さい。


オープンして2年目から10年以上もお付き合いさせて頂いた河西ファミリー。
初めのころはお嬢さんを預けてお二人で来店されていたのですが、中学生のころからご家族で来て下さるようになりました。
お父さんべったりの長女と母思いの妹、の印象でしたが今ではもう大学生と高校生。
長女さんには彼氏も。
私にはない喜びと心配をしてるのでしょうね。
いつまでもイイー家族でいる事を山梨を離れても願ってます。


12年通って下さったお客様(右)からこんな素敵なお花を頂きました。
とっても高価なお花です。嬉しいですね。やってきて良かった!と思います。
ほんと、苦しいときも嬉しいときも、すべて集約された瞬間。
干支一周にはたくさんの思い出が詰まっています。
まだ公表できませんが、東京に移転してもお客様とこんな関係を築いていきたいです。
たとえ商売といえ、人間関係の構築は大切ですよね。
人が人にものを提供するのですから。何処に行ってもこの気持ち大切。
こんな経験初めてです。物資不足、計画停電、断水の恐れ、交通麻痺、どうなってしまうんですか?むかーしオイルショックの時に、母とトイレットペーパーを購入するために、長蛇の列に何時間も並んだ事を思い出されます。なんとか早く普及してほしいです。連日被災地の情報を観るたびに悲しく心痛くなります。両親の実家が東北にあり、決して他人事ではないのです。もちろん被災地の関係家族だけでなく、日本中の国民が心配しています。今出来る事から、頑張れ日本!適切の言葉が見当たらないので今日は終わりにします。
ちょっとずつお客さんに知らせながら、あ~移転するんだなー って感じる日々。やっぱり寂しいですね。新天地で頑張ろうというより、今来て頂いているお客様に何て言おう?という気持ちで感傷的になっています。それもここまでやってきた責任と、やってこれた感謝の気持ちがそうさせてるのだと思います。
重いですね、12年。お客さんが来なくてどうしよう、と悩んだ事や忙しすぎて困る、なんて贅沢なことを言ったり。特に野菜ソムリエとなってからは多方面で声をかけて頂き、活躍の場が広がりました。
少しでも支えて下さったお客様に感謝の気持ちで「バレンタイン&ホワイトデー企画」を考えました。ナポレオン最初で最後の特別セールです。是非この機会にご利用お待ちしております。こんな形で感謝注入?




ピンクレディーPART2。
新種のりんごなので、まだまだ進化し続けると思うので、コメント。
この林檎は収穫したてより追熟して美味しくなる林檎です。
よく、もぎたてガブリッて林檎狩りではありますが、これは異質なもの。
なんといってもオーストラリア生まれですから。
前回のブログに書いた通り、懐かしさと新しさを持った林檎だと思います。
二人で丸かじりなんて新しいバレンタインのあり方?ウイリアムテルも言ってるかも。



こーんなに大きい苺入荷。
しかし本当に数が少なく、僅か1箱だけ。
今年は気候に恵まれず、高値でそれでいて収穫量少な。
卸している新宿高野でも相当高値らしいです。
そんな貴重な苺を頂きました。
糖度は例年より低めではありますが、旨みはあっさり系の醤油ラーメンのようでスープまで飲み干して完結、といったところでしょうか?
紅ほっぺの独特の甘みは感じられませんが、とても旨みの解りやすい味だと思います。
大きさを比べてもこの通り、通常の苺より倍も大きいのです。
埼玉の苺も美味しいですよ!