どうしても

2012/9/4 火曜日

 一度は信頼あるホームページ作成会社から、「危険すぎる」と警告を受け削除されましたが、やっぱりむかつきます。何にも背景や言葉のやり取りがわからず一方的に書き込みをされ、営業に支障をもたらせているサイト 食べログ。どうして受け身でいなくてはいけないのでしょうか。何にも抗議や削除の抵抗が出来ず泣き寝入り。人権問題ではないのですか?
 準備期間中に、ここははおっかない街よ、と忠告された事が脳裏を駆け巡ります。負けるな!と渇。
しかし少しずつではありますが、地元の方に可愛がられてもいます。いろんな会を紹介して下さったり、街の情報を教えて下さったりと。地元愛がひしひしと感じられる街でもあります。まだまだ2年目の新人。今はとにかく踏ん張る時。これからも宜しくお願いします。

残暑厳しいですが

2012/8/28 火曜日

 

 残暑厳しい8月の終わりですが夕方はすっかり秋ですね。山梨では秋の声と共に冬がやってきます。秋は貴重。美味しいものも満載ですが。
東京の季節の移り変わりはわかりにくいかもしれませんが、貴重な節目は実感出来ます。
 そろそろナポレオンの風物詩、茸のキッシュが登場します。ぜひ秋のお味を堪能して下さい。

まだまだ目が離せません

2012/8/25 土曜日

 帰国後さまざまなメディアに出演されていますが、自分の時間はとれているのでしょうか。あっ、浜口親子の事です。浅草に来てすっかり地元の応援団気分になっていますが、それくらい心配です。全うするも良し、別の道に活路を見出すのも良し、と思います。ヒーローの行く末に幸多かれ。
 山梨出身のジャーナリスト山本美香さんがお亡くなりになりました。山梨、同世代ということもあり悲しいです。必死に世界情勢を訴える事ってどれだけ胸に届いているのでしょうか。安保の意味ってなに?

オリンピックの余韻

2012/8/16 木曜日

 

 まだまだ余韻冷まならぬ日本ですが、地元のヒーロー、国民のアイドル浜口京子さんも無事帰国されました。結果は残念でしたが怪我なく帰られたので安心。これからの事も連日報道されていますが、今は美味しいものでも食べてリフレッシュしてほしいです。いつもの豚肉料理とキッシュが待っています。
 小学生のころから大のプロレス好きで、いつかは自分もマットに立ちたいと思うくらい真剣に格闘技と向き合っていた頃もありました。当然お父さんのアニマルさんもデビュー当時から知っていて、エアープレンスピンは忘れません。京子さんも10代の頃から注目を浴び、いずれ日本を代表する選手になることを期待されていました。私は女子プロレスに行くのかと注目していましたが、ここまでオリンピックに懸けているのは想像の出来ませんでした。
 月刊プロレスにモノクロで載った20年前。今こうして私がこの地にいる事は感慨深いものがあります。お父さんのデビュー当時、京子さんのアマレスデビュー、お二人の今後を見守る御家族。改めて浅草の地に根付きたいと思います。

隅田川の花火も終わって

2012/7/30 月曜日

 

 ようやく2回目の花火大会を迎える事が出来ました。日本を代表する隅田川の花火、そんな活気を味わえる1日。夜は早々帰宅します。浅草の駅のにぎわいは半端ありません。その途中に撮った2枚。
花火は電車の中から撮影したので感動が伝わりにくいですが、隅田川が主役の1日でした。そういえば私の地元越谷の花火大会も今日だったはず。どうだったのでしょうか。
 そうそう、Saitaが9月初旬に発売されます。どんな構成になるのか楽しみですが、是非店頭でお手に取ってご覧ください。  頑張れロンドンJAPAN

2年目突入

2012/7/22 日曜日

 

  公開出来ないほどのたくさんのお祝いのお品を頂戴いたしました。山梨特産の桃やブドウ、千葉名産の花カサブランカなど本当に有難うございました。
1周年ド真ん中でたくさんの山梨のお客様にお越しいただき嬉しいかぎり。愛されてるな、って感じます。多難な船出でしたが、無事2年目に入ることが出来ました。これからも宜しくお願いします。 ght=”225″ class=”alignnone size-medium wp-image-2990″ />

ひさごから~の

2012/7/11 水曜日

<div style=”clear:both;”>

 

 ひさご通りにある老舗提灯のお店「花藤」さんからこんな素敵な1周年のプレゼントを頂戴いたしました。思いもよらぬ出来ごとに感激。いつかは欲しいと思っていたものなので思いもひとしお。やっぱり浅草には提灯ですね。街に統一感があります。ナポレオンのこれからはこの提灯と共に進んでいきます。それから長女さん、お誕生日おめでとうございます。私と同じかに座です。

おかげさまで

2012/7/5 木曜日

 浅草に移転して間もなく1年がたちます。老舗の、格式高いお店が多い中不安なスタートでしたが、あっという間に1年がたとうとしています。地元の皆様には本当によく利用して下さり、また山梨からも今までのお客様に変わりなく来ていただいたりと、本当に感謝です。最近は雑誌を観ました、という方も増え、遠方からスカイツリーを見ながら来店して下さいます。東武沿線の方々とは地元の話もさせて頂くようになりました。
 良いこともそうでないこともたくさんありましたが、その中の1つに食べログ問題がありました。本当にどうにかしてほしいです。
 良いことといえばたくさんあるのですが、先日あの築地田村の社長御夫妻がお見えになりました。銀座の老舗料理屋さんの集まりだったのですが、超がつくほどの名店の方々。緊張もしましたがとても良い雰囲気で会も締めくくられました。有難うございました。
 ところで、只今1周年フェアーを開催しています。お得な料金プランになっておりますので是非この機会に御利用下さい。
ということで、これからも宜しくお願いします。

高知の特産

2012/6/21 木曜日

<div style=”clear:both;”> </div>
 日本野菜ソムリエ協会主催の高知の特産展に行ってきました。リョウマの休日をキーワードにとても盛り上がっている高知。名産の生姜やトマト、水耕栽培のセリなどどれもシェフの心に届くものだったに違いありません。私もその一人で、生姜の燃焼系パワーにはビックリしました。ダイエットに期待できそう。ここ数カ月代謝の悪さを実感して、本気でダイエットしている私に強い味方になってくれそうです。40歳過ぎてお腹まわりが気になりだしてから数年。お客様に悪影響と思い太らないようにしてきましたが、年齢による代謝の悪さは避けられませんでした。大好きなワインと共に生きていきたいので、食材選びは要CHECKです。そんなときに高知のお野菜とめぐり会えたのは嬉しいかぎり。生姜、トマト、セリ、今の私に必須アイテム。サプリメントも必要ですが、まずは食事から意識していきたいですよね。スマートであり続けるわけは、お客様に不信感を与えない、ということです。当店で食事をして頂けたらスリムが保てます、くらいにしていければ良いですね。それに益して、体の調子が良くなった、なんて言われれば最高。頑張ります。
 帰り際、あのアクアパッザの日高良実シェフとお話させていただきました。有難うございます。とても丁寧で謙虚な印象。有名シェフでもこんな方がいらっしゃるんだな、と思いました。感激です。
 山梨野菜もファイトです!

ついに食楽デビュー

2012/6/14 木曜日

 

  小さくではありますが、「食楽」に掲載中です。これは全国紙なので何処でも手にとれます。間もなく移転して1年がたとうとしています。心ばかりではありますが、感謝の気持ちを表したいと思います。詳細はホームページでお知らせいたします。少しお待ち下さい。