日本一の山富士山がようやくの世界遺産。日本一も長い道のりでした。山梨の恩恵を受け相当の年月がたちますが本当に嬉しいです。今の時期に国民栄誉賞を受けられた長嶋茂雄氏と重なります。私にとってどちらもかけがえのない存在なので、感無量。本当におめでとうございます。
世界遺産登録おめでとうございます
八重の桜見てますか
年に一度の
年に一度のこの季節、フランス料理界の重鎮が集まるオーギューストエスコフィエ協会の総会に行ってまいりました。大阪でデビューしてもう10年、でもこの中にはいればまだまだ若手。厳粛な総会とフランスに関わる著名人の講演会、そしていよいよ晩餐会と続きます。
言い忘れましたがここは渋谷セルリアンタワー東急ホテル。何度か訪れていますが、今日は特別。そして緊張。
総会の後の晩餐会の話に致しますが、それはもう技とエスコフィエ精神の極み。本当に年に一度の贅沢。これもこの会の特権。入会させて頂いた事に感謝。写真ではお伝えしにくいのですが、とにかく複雑でいてシンプル、やっぱり贅沢。私にはとてもまねのできないものばかり。頭が下がります。フランス料理の重圧に折れそうになります。 この世界に入った時からそれは感じていたはず。
この刺激を受け明日からまた頑張ります。ナポレオンを宜しくお願いします。
はぴちゃんの思い
徒然なるままに山梨
ちょっと前の話ですが、山梨というまさにパワースポットに行ってまいりました。丸々一日でしたので充分満喫。いや、とんぼ返り。富士山も浅草寺も東京タワーも、そしてスカイツリーも、世界中の注目が集まる観光スポット。
朝一で道の駅「たから」(田富町)にやって来たのですが、野菜の豊富さと美味しさ、その質の高さは今も変わらず。肩書きはウソではありません。
そのまま家族の待つ高根町に帰り少しの休息。格別な煮物と山菜の天麩羅、そして若鮨の特上お寿司、〆のシホンケーキで宴を満喫。埼玉の実家とはまた違う寛ぎを味わいました。
その週に山梨からいつもの渡辺ファミリーが来店して下さいました。お嬢さんは富士屋ホテルの後輩に当たるのですが、とても気のきく良いお嬢様。
その渡辺さんから頂いた桔梗信玄プリンは最高です。信玄餅も信玄ソフトクリームも美味しいのですが、このプリンはレベルが違います。是非この味は皆さまに知って頂きたいです。
ところで、何故黄粉と黒蜜のお餅が信玄餅というのでしょうか。このブログを書いてる途中に浮かんだ疑問です。
ミュシャ展に行ってきました
吉川さんと
まことに勝手ながら
まことに勝手ながら、17日(金)~19日(日)は三社祭りのためお休みさせて頂きます。浅草が一番熱い日、この3日間は浅草の街を体感できるはず。
私は私用で山梨に行ってきます。先祖の恩恵に感謝しなければ。埼玉、福島、山梨、そして浅草。その土地土地の神様に感謝。
子供の日
山梨から14年、初めてお子様のイベントを開催しました。お問い合わせが多く、必要とされているんだな、という実感の元に。
昼夜大賑わいで子供の日を締めくくる事が出来たのですが、普段とは違う賑わいに、どっと疲れが。御祖父ちゃん御祖母ちゃんは大変だな。でも嬉しそう。 幸せ家族の一日でした。
ディナーが変わりました。以前よりご利用しやすく設定を考えました。日常使いでも非日常使いでも、シーンに合わせたお店づくりを心がけたいと思います。まずは一度ご来店して下さることをお願い申し上げます。
新島八重に
<div style=”clear:both;”> </div>
今話題の新島八重に会って来ました。とはいっても両親の実家がある会津なのですが。
昨年とは全く違う賑わいにビックリ。大河ドラマの影響ってすごいですね。撮影禁止の所が多く、この賑わいをお伝え出来ないのですが、地元の方も驚いていらっしゃいました。
今まで、なんとなく会津藩や白虎隊の事を知ったかぶりしていた自分が情けない。家に帰ってからも会津の番組を観ていたのですが、とても悲しくなります。こんな理不尽な戦で福島の方々が悲劇に見舞われたのかと思うと。私の先祖もその一人なんですね。お酒のせいか、このブログを書いている今も悲しくなってきます。会津のど真ん中でどんな日々を送っていたんでしょうね。
大河、「八重の桜」 是非ご覧いただけたら、と思います。歴史に興味を持つきっかけになれば、ますます日本にはまります。好きになるか嫌いになるかはあなた次第。