今年もラストスパート

2013/11/7 木曜日

 今年も残り2ヵ月をきりました。毎年、1年の反省は11月にするのですが、今年は反省だらけ。
「お店一番」に考えてきた15年、そんな私が他にも大事なものがあることに気づかされました。支えてくれる家族、変わらず来て下さるお客様、講義をして下さる先生や御住職、携わる関係者の方々。本当に感謝です。もっと成長するよう頑張ります。
 忘年会のシーズンに近づいてまいりました。今年も皆様のご利用お待ちしております。
来年度、ナポレオンのディナーが変わります。もっとご利用しやすく、立ち寄りたい感満載の店づくりを心掛け、皆さまをお迎えしたいと思います。
「俺の~」にはないナポレオンのベジフルフレンチにご期待下さい。

楽天おめでとう

2013/11/4 月曜日

 生まれた時からジャイアンツファンの私にとって、とても悔しく悲しい事ですが、東北に眠る先祖の事を思うと、これまた良いことではありませんか。
マー君一色の楽天スタジアムでしたが、それも良い光景。全国民が不思議に捉われた瞬間。
とにかくおめでとう。

逸材

2013/11/2 土曜日

 ナポレオンの未来の逸材に会って来ました。山梨学院短期大学です。名門の学校からの問い合わせに少し戸惑いながらも、期待を胸に中央道を走りました。
 20年近く山梨に在住していてもここは初めて。子供のころから駅伝を見ているので不思議。そして構内に。
3人の生徒さんと面談をしました。お互い緊張していたので打ち解けた話は出来ませんでしたが、心の部分は伝えたつもり。届いていれば来年にはここにいるはず。相思相愛になれば良いのですが。

医大生の彼女

2013/10/31 木曜日

 山梨医大の彼女からこんな可愛いお土産。懐かしい信玄餅と青森の人参ジャム。青森旅行からそのまま浅草に駆けつけていただきました。
時間に限りがあり、話し足りないことだらけでしたが、凝縮した時間を過ごさせていただきました。近いうちに話の続きを。
そうそう、医大生の彼も良い男です。嫉妬。

厚岸の

2013/10/29 火曜日

 写真では伝わりにくいのですが、厚岸の牡蠣とホッキ貝のものです。他にも肉厚な浅利。
山梨から北海道に嫁いだ今(こん)さんからの贈り物。おもてなし、、、、、
15年近くお付き合いさせて頂いております。お客様なのですが同世代のせいか盟友、同じ釜の飯を食った仲、という感じ。お気づかいに感謝。そして大好きな牡蠣にも。お近くにいらっしゃればとは思いますが、離れてこれまたよし、と思うことでしょうか。本当は近くにいるが一番。つくづくそう思うこと。

多分同世代の先生

2013/10/18 金曜日

 週一で来て下さる名誉ある歯科医院の院長。食事にはうるさく?詳しいに加え、全てにおいて知識が豊富。これからのナポレオンの糧となります。身近でセミナーを受けている感じ。ただし、3千万円の報酬を要求されていますが(笑)。少しずつお返しします。
先日は、埼玉の幸手産新米を持ってきて下さいました。重い中歩いて持ってきて下さったことに、思いやりを感じます。オープン当初からのお付き合いをさせて頂いておりますが、こんなに気持ちがある方とは思いませんでした。この場で感謝。これからも宜しくお願いします。
 

山梨から渡邊ファミリー

2013/10/16 水曜日

 

 ベストファミリーのお手本。ご家族はもちろん、お嫁さんも嫁ぎ先の御主人もナイスな方々。それぞれに気配りができる家族のお手本。
今回はお父さんの退職、息子さんの御結婚など色々なお祝い事が重なりましたが、列席した家族にもサプライズ。本当に仲の良い御家族です。
富士屋ホテルの後輩に当たる長女さんにも乾杯。

伝え忘れましたが

2013/10/9 水曜日

 採用の条件として、真面目な方に限らせて頂いております。出来れば一度現場を観に来て頂きたいのですが。
欲を言うと、パイ生地が出来る人が良いかな。

新規採用

2013/10/7 月曜日

 四方から問い合わせがあります。16日に面接に出向くのですが、難易度大です。将来のことを考えると真剣に向き合いたいと思います。
飛び込むのはチャンスを活かせるか否かです。ここ未来が開けるかも。頑張れ!

浅草寺の御住職

2013/9/30 月曜日

 

 先日、浅草寺の御住職夫妻に来ていて抱きました。何度も来店して下さっているのですが、ディナーは初めて。
少し年上の方なのでなにぶん緊張しますが、とにかく話が合い、話題に事欠きません。合わせて下さっているとは思いますが、共通の事が盛りだくさん。
本当に楽しいひと時です。それに何か御利益のありそうなお話。欲を言うつもりはありませんが、心が洗われる1日の締めくくりでした。
少しずつ私達を理解して下さるお客様にめぐり会えて本当に感謝、感謝。辛抱するのもこれまた修行。初心に返って。